案件の入力フォームについて
案件の入力フォームにについて、タイプ別に説明します。
項目名と補足の表示
入力フォームの項目名欄にあるマークの説明です。
必須マーク(赤)
必須項目であることを表すマークです。
このマークのある項目については、入力しないと登録できません。
未公開マーク(グレー)
案件入力や絞り込み設定には利用できますが、応募者には公開されない項目です。
この表示がない項目は、応募者に公開されます。
テキスト
テキストフォームには、文字数制限や改行の利用可否が表示されています。
- ○文字まで:フォームに入力できる文字数の上限を表示しています。
- 残り○文字:現在入力中の文字数のほかに入力できる残りの文字数をリアルタイムで表示します。
- 改行反映:改行できるテキストフォームの場合に表示されます。この表示がない場合は、改行は削除されます。
セレクト・チェックボックス
決められた選択肢から選択するフォームです。
セレクトタイプと、チェックボックスタイプがあります。
グループの選択
複数のユーザーグループに所属している場合に表示されるセレクト項目です。ユーザーグループが1つしかない場合は表示されません。
登録されているユーザーグループのうち、所属しているグループのみが選択できます。
※グループの追加については「ユーザーグループの新規作成」をご覧ください。
入力項目に「管理名」「テンプレート名」などの重複不可な項目がある場合、同一グループでのみ制限されます。
登録データのセレクト
他のメニューで登録されたデータから選択するフォームです。
選択したい別画面でデータを新規登録し、選択肢を更新して選択することができるフォームです。
このフォームには、検索フォームがついています。
登録データが多い場合は、セレクト内の検索フォームにワードを入れると、データを絞り込むことができます。
選択したいデータが未登録の場合
- 【+】ボタンで他メニューの新規登録画面を別タブで開いて、登録してください。現在の画面タブは閉じないでください。
- 他メニューデータを登録した後、開いたままにしておいた元の登録画面の【】ボタンを押して、セレクト項目を更新してください。
- 登録したデータの名称が選択肢に表示され、選択できるようになります。
画像の選択
画像を選択する項目です。新しくアップロードすることでもできます。
画像項目に選択できる画像は1点です。
登録済の画像から選択する
予め登録されている画像の中から選択する方法です。
予め画像を登録しておく方法については「画像を新規登録する」をご覧ください。
- 【選択】をクリック
- 画像ダイアログが開くので、使用したい画像の【選択する】ボタンをクリックして選択
- 共通画像に選択した画像が設定されます
画像をクリックすると拡大して見る事ができます。
拡大画面では「代替テキスト」「管理メモ」の全文が確認できます。※代替テキストについて詳しくは「画像の代替テキストについて」をご覧ください。
新規に画像ファイルをアップロードする
登録済画像に使用したい画像がない場合、案件編集画面からでも画像を新規登録することができます。
ここからアップロードされた画像は、自動的に「画像」に新規登録されます。登録された画像は画像ページでご確認いただけます。
- 【アップロード】をクリック
- 【ファイル選択】をクリックし、アップロードしたい画像を選択してください。
- 【代替テキスト】に、画像の内容を表すテキストを入力してください。画像をアップロードする際は必須となります。
- 必須項目を入力後【アップロード】ボタンを押すと、画像が登録されます。
※詳しくは「画像の代替テキストについて」をご覧ください。
設定した画像を解除する
画像の選択を解除したいときは、選択解除アイコンをクリックしてください。