カレンダーを新規登録する
カレンダーを利用することで、応募者との面接日程等を調整・管理することができます。
1. 新規登録画面を開く
メニューから「面接予約」画面を開き、【日程調整カレンダー作成】ボタンを押します。
※メニューに表示されていない場合、面接予約機能が無効になっていますので担当営業までご連絡ください。
2. カレンダー情報の入力
必須項目は必ず入力してください。 入力がないと登録できません。
ユーザーグループの選択
複数のユーザーグループに所属している場合に表示される項目です。表示されている場合は必須となります。
どのグループのカレンダーかを選択してから登録を行います。登録後の変更はできませんのでご注意ください。
※詳しくは「案件の入力フォームについて - グループの選択項目」をご覧ください。
面接予約URL
必須です。
「無効」の場合は、エントリー者詳細画面で面接予約URLの発行等ができなくなります。
※既に発行済みの場合、面接予約URLへのアクセスができなくなります。
カレンダー名
必須です。
カレンダーを利用する用途に応じて、管理しやすい俗称や識別名などでご登録ください。
管理メモ
管理上のメモなどにお使いいただけます。
編集可能ユーザー
カレンダーを利用するユーザーを選択してください。
チェックがついているユーザーのみ、エントリー者詳細画面で面接予約URLの発行などの操作ができます。
一コマの時間
必須です。
作成するカレンダーで1回の面接所要時間(一コマ)の長さを設定してください。
登録後は変更できませんのでご注意ください。変更の場合は新規登録が必要です。
予約時に指定された開始時間から、この設定時間分の予約となります。
例)一コマの時間が1時間で10:00に予約をした場合、10:00 〜 11:00 の予約になります。
予約を受け付けない時間の一括設定
カレンダーで予約を受け付けない曜日と時間帯を設定します。
面接できない曜日や日時をまとめて登録するとカレンダーから自動的に除外されます。変更後はすぐにカレンダーに反映されます。
ここで除外した曜日と時間帯は、エントリー者・管理者ともに予約ができません。
一括除外の初期設定は以下のようになっています。
- 平日:0時 〜 9時、17時 〜 24時
- 土日:全ての時間帯
なお、特定の日時を除外したい場合は、個別除外設定で除外可能です。
※詳しくは「カレンダーを確認・編集する - 個別除外設定」をご覧ください。
除外設定が不足する場合は【一括除外を追加する】ボタンで追加できます。
不要な設定は【】ボタンで削除してください。
3. 登録する
【登録する】で登録完了となります。
【戻る】ボタンを押すと、カレンダー一覧画面へ戻ります。